家計簿アプリのマネーフォワードMEが使いやすい!
みなさんは家計簿アプリを使っていますか?
にしティーのおすすめは、マネーフォワードMEです。
マネーフォワードMEを使ってみて、その使いやすさにかなりテンションが上ったので、良い点についてまとめてみました。
家計簿アプリを使うか気になっている方は、参考にしてみてください!
家計簿アプリとは?
そもそも家計簿アプリとは、その名の通り、毎月、何にいくら使ったのかをまとめてくれるアプリです。
入力方法は手入力から、レシートを写真で取ると文字を認識してくれたり、クレジットカードを登録すると、自動で情報を取得してアプリに登録できたりもします。
にしティーはクレカを使うことが多いので、クレカ登録がおすすめです。
マネーフォワードが賢いのは、クレカの使われた店舗名をAIで判別して、自動で家計簿のカテゴリを分けてくれるところです。かなりいい感じで項目付けしてくれます。
また、家計簿機能だけのアプリもありますが、それに加えて、銀行口座や証券口座の残高も自動で取得してくれて、家計の資産を把握できるアプリもあります。
マネーフォワードMEは、この資産管理もできます。
銀行口座や証券口座のログイン情報を登録しておくと、定期的に情報を取得して、残高や持っている銘柄などをアプリに登録してくれます。
「セキュリティーが怖いんじゃないの?」と思う方もいるかと思うのですが、ログイン情報だけでは残高を見ることはできても、振込や送金はまた別なパスワードが必要なので、勝手にお金を移動されたり注文をされたりということは無いです。
残高をマネーフォワードに見られるのがヤダという方もいらっしゃると思いますが、そこは利便性とのトレードオフですね。
にしティーは、自分ごときの口座を見られてもまあいいかと思っているので、利便性の方を取っています。
マネーフォワードMEのどこがよいの?
上記のような機能は他の家計簿アプリにもあるのですが、マネーフォワードMEは何が優れてるのでしょうか?
使いやすいインターフェース
にしティー的に一番の押しは、使いやすいユーザインタフェースです。
過不足無く使いやすい、というのがマネーフォワードMEの印象です。
デザイン的にすごくオシャレとか、グリングリン動くとか、そういうのは無いのですが、使っていて普通に気持ちよく、わかりやすく使えるという点が素晴らしいです。
なんでもないように使えるというのは、実はすごいことです。
実はその前に他の家計簿アプリを使ってたのですが、微妙に使いづらいところがあったり、見た目も普通に見れるところまで届いていないものでした。
なので、このマネーフォワードMEを使った第一印象は、「あ、普通に使いやすい」でした。触ってみるとその感じがわかってもらえると思います。
※デザインがプラスアルファですごいと思っているアプリは、PayPayですね。あれは、使いやすい以上のデザインを実現しています。
振替機能
あと嬉しい機能として、振替機能があります。
これは自分の資産内でお金を移動させた時の項目になります。
例えば、銀行口座から証券口座にお金を移した時、自分のお金の総額は変動していません。銀行口座マイナス、証券口座プラスでいいのですが、単にプラスマイナスするだけではなくて、そのお金の移動に振替という項目を付けることで、移動したということがよりわかりやすくなります。
これもほぼ自動的に判別してくれて、項目付けしてくれます。AIすごい。
ICカードを読み込める
SuicaなどのICカードをスマホのNFCを使って読み込むことができます。
残金だけではなく使用履歴も取得できるので、駅をどこからどこまで乗ったかなども記録できます。便利。
ただし、マネーフォワードME本体ではなくて、姉妹アプリのICカードリーダーアプリを使う必要があります。内蔵してくれればいいのに…。
マネーフォワードMEのイマイチな点
イマイチな点についても書いておきましょう。
まずは、Pay系への連携不足ですね。楽天ペイやPayPayはまだマネーフォワードMEとの連携に対応していません。なぜかLINE Payは対応してます。
ぜひここは、早く連携を実現して欲しいですね。
もう一点は、更新間隔が遅いということです。
連携したクレジットカードや口座の情報を自動で取りに行ってくれるのですが、この間隔がけっこう長い。
まあ、これについては有料プランに入ると間隔が短くなるので、マネタイズの一環でしょう。無料で使わせてもらっているなら、しょうがないかなというところです。
ということで、簡単ですがマネーフォワードMEを紹介しました。
ぜひ一度、使ってみるとよいと思います。
家計簿を付けるのが便利だし、資産が一覧で把握できるのも楽しいですよ!